新宿御苑にて
2年ぶりの再会です。

by HK友
スポンサーサイト
- 2019/03/31(日) 20:47:46|
- 国際交流
-
-
2月9日(土)
中国の春節休暇で、HK友は東京旅行です。

photo by HK友

S&L&K
- 2019/02/09(土) 23:47:58|
- 国際交流
-
-
池袋にて
日本旅行中のHK友
埼玉在中の中国朋友
と再会、嬉しいです。


photo by HK友
友達と再会(動画)
- 2018/11/07(水) 08:49:51|
- 国際交流
-
-
【生伴奏で歌える店】
何と、ハワイアンのお店でした。
生伴奏で(中国語で)歌わせてもらったり
皆さんとハワイアン音楽のお話をしたり
ハワイアンシンガーさんに一曲歌ってもらったり
女性ウクレリアンさんと再会を約束したり
盛沢山なひと時でした。

今度はバンドさんの定期ライブを聴きに行けたら、と思います。
新宿のお店だそうです。
1部
ハワイアンバンドのライブ
2部
お客さん参加自由なライブ
とても面白そうです。
- 2018/09/06(木) 09:06:11|
- ハワイアン/フラ
-
-
池袋にて
四川料理店

今は埼玉在住の
Iさんファミリーです。
3年ぶりに会えました。


岡山在住のI 井さん
お互い「なぜここにいるんだ?!」
笑
- 2018/08/29(水) 08:26:57|
- 国際交流
-
-
六泊七日
東京滞在
(家の用事)
偶然、HK友達は日本旅行中でした。
タイミングの良さにビックリです。
一緒に水上バスに乗りました。

●HK友と一緒に水上バスに乗る
- 2017/09/26(火) 23:31:53|
- 国際交流
-
-
HK friends 岡山滞在
1日目(倉吉)
赤瓦2日目(小豆島)
渡し舟
小豆島映画村夜は、一緒に中国語教室のカラオケへ参加しました。
with HK friends
- 2017/03/28(火) 21:45:27|
- 国際交流
-
-
約20年来の友達です。
今週、ご主人と一緒に岡山へ会いに来てくれます。
11年ぶりの再会、会うのは三度目です。
USJにて10年前米子教室が終わって猛ダッシュで帰宅しました。
↓何とか日没前に間に合いました。
1月6日、王子が岳にて来年1月、韓国へ行く約束をしました。

その時、へグム講師をしている彼女の友達を紹介してくれるそうです。
(
へグム=韓国胡弓)
- 2017/01/04(水) 09:02:22|
- 国際交流
-
-
2人の友達と一緒に初来岡山です。
17年前にシンガポールで会って以来です。
(当時、彼は8歳でした)
右端彼らは友達同士、英語と中国語のミックスで話すそうです。

娘と一緒に案内をしました。
二人共、幼い頃に遊んだことを覚えていました。
- 2016/05/14(土) 07:24:41|
- 国際交流
-
-
犬島にて

by friend

by friend

by friend

by friend

by friend


by 田中

by 田中

by 田中
- 2016/03/15(火) 07:54:32|
- 国際交流
-
-
30年来のお付き合いです。
昨日、ネットを通して音声トークをしました。
彼女と話すのは6年ぶりです。
6年前に比べ、英語ヒアリング力のUPを感じました。
中国語のお陰でしょうか。
噂通り、多国語の同時学習はメリットがあるようです。
彼女は、来月中旬に岡山へ来てくれます。
会うのは7度目になります。
↑ 二胡中国曲CD
彼女からのプレゼントです。
- 2016/02/28(日) 09:19:12|
- 国際交流
-
-
今日、韓国の水原市に住む友達に電話をかけました。
1年3ヶ月ぶりです。友達の娘さんが日本語ペラペラになっていてビックリしました。
【思い出】
娘さんが小学生の頃、従姉妹と一緒に家に泊まりに来ました。
「韓国人は子供も激辛が好きに違いない!」
という勝手な思い込みから、超激辛手作り料理を振る舞いました。
二人はヒ~ヒ~悲鳴をあげていました。
(激辛は子供にはまだ早い)
【追記】
16日、韓国の
金海市に住む友達にも電話をかけました。
- 2015/09/15(火) 17:31:18|
- 国際交流
-
-
中国朋友夫妇が乗った飛行機を見送りました。

9時10分発
岡山→上海
また会いましょう!
- 2015/09/08(火) 17:43:54|
- 国際交流
-
-
先日のアクティブシニアフェアにて。

控え室前でハワイアン(ウクレレ)先生とバッタリお会いしました。
相変わらず、明るくお茶目でいらっしゃいました。

↑ 10年前の写真です。
(歌っています)
お世話になっていました。
- 2015/05/01(金) 20:48:31|
- ハワイアン/フラ
-
-
昔、外資系航空会社のツアーを利用して海外旅行をしました。
"アジア往復分マイレージプレゼント"というキャンペーン中だったこともあり、
その旅行で、三人分のアジア往復マイレージをゲットすることが出来ました。
そのマイレージ(無料航空券)を使って渡航したことがあります。
成田⇔シンガポールです。
私と就学前の幼い娘二人、女三人だけでの旅行でした。
しかし、現地の友人達がいたからこそ出来たことです。
本来なら、とても危険です。
今は、ショッピングのポイントでマイレージが貯まるようにしています。
久しく飛行機に乗っていませんがポイントだけは貯まりに貯まっています。
家族分のハワイ旅行一回分はあるので、将来の楽しみにしています。
マレーシアからシンガポールを望むそのシンガポール旅行で印象に残っている一つ。
シンガポールの公用語は英語です。
しかし、シンガポール友人の英語はかなり中国語訛りでした。
ある時、彼女が白人系の旅行者から道を聞かれていました。
「彼の英語はかなり癖があって分かりにくかった!」
「彼は本当に英語圏の人か?!」
後から、彼女は↑と言っていました。
癖があるのは、その旅行者より彼女の方でしたので、
彼女の発言に笑ってしまいました。
それから、彼女達の口から何かと飛び出す言葉は、
"How much?"
でした。
- 2015/02/22(日) 11:24:28|
- 国際交流
-
-
語学学習です。
のろのろペースですが・・・
昔、ハングルも勉強していたことがあります。
一応、ハングル文字を読むことはできます。
("理解できる"とは別です)
韓国人の友人と交流した後は、必ず「また勉強したい」と思ってしまいます。
韓国旅行をした時、現地の友人宅で過ごさせてもらいました。
日々、ツアーでは味わえないような濃い内容でした。
遠く離れた友人のご両親に高速道路で会いに行ったり
友人姉宅へ遊びに行って家庭料理をご馳走になったり
チムチルバン(韓国サウナ)へ連れて行ってもらったり
友人のご近所さん達と韓国式カラオケに行ったり
などなど。
姉息子、友人姉、友人、私滞在中、友人は日本語、私はハングルで会話をしていました。
(お互い勉強のために)
滞在2日目にして、
「あれ?ハングルが昨日より上手くなってるよ?!」
と言われました。
確かに、考えるより先に言葉が出ていました。
カタコトですが、スムーズに話せていました。
あれは不思議な体験でした。
現地にいると、自然とそうなるのでしょうか?
しかし、
帰国後は、アッという間に元通りです。
- 2015/02/21(土) 08:47:50|
- 国際交流
-
-
今日は久々のフラレッスンに行きます。
2ヶ月ぶりです。
24日のイブに慰問が入りました。
元ハワイアン仲間のベテランウクレリアンYさんに声をかけていただきました。
2曲ほど一人でフラを披露することになりました。
Yさんのウクレレ生演奏に合わせて踊ります。

絵画風
お気に入りの一枚
- 2014/12/19(金) 07:03:32|
- ハワイアン/フラ
-
-
岡大国際バンドさん
今日、ついにライブデビューです。

10月17日(金)
第4回
岡山大学国際同窓会総会
岡大への留学経験がある外国人同窓会でのアトラクション演奏です。
そして、
明日、10月18日(土)
岡山大学ミュージックフェスティバル
こちらのイベントは一般の方も参加可能だそうです。

11月4日(火)
Jプロジェクト
(鹿田キャンパスJホールにて)
今日は、私も観に行かせてもらいます。

10月17日
岡山大学国際交流センター
国際同窓会総会にて

音楽は、音に込められた『心』に胸を打たれるのです。
二胡のLさんも今月末で中国へ帰国です。
感動をありがとう。
- 2014/10/17(金) 09:42:01|
- 国際交流
-
-
違う分野の人達に会います。
ということで、元ハワイアン仲間とお喋りです。
(ちょうど月一のボイトレの日でした)
涙を流して笑いました。
↓ 以前、フラのレシピをPCで清書しました。
皆で踊った
思い出の一つです。
やはり、帰宅後は二胡練です。
ギコギコ・・・
- 2014/10/16(木) 16:56:16|
- ハワイアン/フラ
-
-
中国人Iさんせっかく仲良くなれたのに、今月末に帰国されることになりました。
とても寂しく思います。
でも、今は便利な世の中です。
距離があっても、このご縁がずっと続くことでしょう。
今日はIさんと一緒に【良宵】を合わせ練習しました。
そして、覚えたての中国語でお喋りもします。
少し、勉強の成果を感じました!
- 2014/10/07(火) 16:46:37|
- 国際交流
-
-
昨日、
岡大国際バンドさんの練習を見に行ってきました。
二胡担当のLさんは腕を上げておられました。

← 国際バンドさん出演予定
外国の方達とお話すると、語学学習の刺激も受けます。
音楽センス
語学センス
共通した一つに【頭の柔らかさ】でしょうか。
- 2014/08/24(日) 10:37:55|
- 国際交流
-
-
学生時代から、国際交流関係の施設によく出入りしていました。
外国文化に触れるのが趣味の一つでした。
20年ほど前、岡山大学の留学生会館にも2~3度通ったことがあります。
(中国語関係です)
その後、ブランクがあり・・・
そして再び、こういう形で留学生会館へ通うことになるとは!
(音楽関係です)
とても嬉しく思っています。
23日は、
岡大国際バンドさんの練習を見に行かせてもらいます。
楽しみです。
- 2014/08/21(木) 12:39:53|
- 国際交流
-
-
夢と言えば・・・
若かりし頃、韓国の色んな土地に
友達がいました。
『一度の旅行で、全員に会いに行くには?!』
『関釜フェリーで行きたい』
韓国のガイドブック&地図&高速バスルート&鉄道時刻表を眺めながら、
毎日のように、韓国縦断旅行の計画を練っていました。
そして、行った気分に浸っておりました。
↑ 30年前のことです。
夢のままで終わるかと思いきや・・・
義母のお陰で実現しました。
(15年前)
岡山~ソウル(飛行機)
ソウル~大邱(セマウル号)
大邱~馬山(高速バス)
馬山~昌原~鎮海~馬山(タクシー)
馬山~釜山(高速バス)
釜山~下関(フェリー)
義母の夢
『死ぬまでに一度で良い、鎮海、大邱、ソウル、釜山に行きたい』
でした。
義母は、幼少の頃、父親の仕事の関係で↑ の土地で暮らしていたそうです。
関釜フェリーで日本へ引き上げて来ました。
当時、私の友人達はソウル、大邱、馬山、昌原、金海に住んでいたので、
お互いの夢叶うルートがほぼ一致していました。
お陰様で、スムーズに旅行計画が立てられました。
セマウル号
水原民俗村のブランコで遊ぶ二人娘今現在の夢の一つは、
道北の旅です。
- 2014/08/19(火) 21:22:34|
- 国際交流
-
-
今年初め、中国人のお友達(Iさん)ができました。
彼女は来年秋まで日本(岡山)滞在予定です。
「Iさんが帰国するまでに、中国語で会話ができるようになる」と
昨日、約束をしてしまいました!
頑張ります。
- 2014/07/11(金) 16:29:42|
- 国際交流
-
-
昨日、韓国の水原に住む友人から電話がありました。
約3年ぶりです。
知り合った時は、友人は日本語、私は韓国語を勉強中でした。
メールで学び教え合っていました。
昨日の電話でも、友人は日本語で、私は韓国語で会話をします。
でも、すっかり忘れ、お互いの口から出るのは単語のみ。
しかし、不思議と約15分ほどの会話の中で、十分に意思疎通ができました。
3年のブランクは埋まり、お互いの近況が理解できました。
友情に、
言葉はいらない
国境はない
です。
このことがあり、香港の友人、韓国の仁川に住む友人にもメールをしました。
約2年ぶりです。
こんな風に、各々が思い出した時に連絡を取り合っています。
「元々はあちら(半島)の方ですか?」
韓国人と交流深いからでしょうか。
人から聞かれたことがあります。
うちの父親がキムチをツマミに酒を飲みながら激高することが多々あり、
その話を韓国人の友人にすると、
「彼は韓国人に違いない!!!」
とi言われたこともあります。
いいえ、違います!
先祖代々日本人です。
- 2014/06/21(土) 07:57:39|
- 国際交流
-
-
岡山大学の国際センター職員と留学生のユニットです。
(
岡大国際バンド)
10月18日(土)
岡山大学【音楽フェスティバル】
ライブデビューだそうです!


2014年3月8日
国際バンドの皆さんと一緒に。
- 2014/06/21(土) 07:20:10|
- 国際交流
-
-
中国人のお友達と一緒にフラ教室へ行って来ました。
(3ヶ月~半年に一度、レッスンに参加してます)
↓ 13~10年前はフラにハマっていました。

もちろん、今は
二胡 一筋です。
- 2014/05/19(月) 20:18:33|
- ハワイアン/フラ
-
-
学生時代から国際交流が好きでした。

社会人になってからは、お互いの国を行き来したものです。
(香港、
韓国、
シンガポール)
私&まだ小さい娘達の三人で渡航というのも何度かあります。
何のトラブルもなく、本当に良かったと思います。
今考えると少し怖いです。
現地の友人がいたからこそ出来ました。
空港までの送迎、友人宅での宿泊、現地の人しか行かないような屋台での食事、
車でプチ観光してくれたり、友人のご家族や友人達を紹介してくれたり・・・
どの友人も至れり尽くせりで、ツアーでは味わえない中身の濃い滞在でした。
(もちろん、友人が日本に来てくれれば同じようにお返しです)
やはり、観光や料理よりも【人との交流】がより深く記憶に残っています。
さて、
二胡を通じて、
中国人のお友達が出来ました。
楽しく交流しています。
二胡仲間と一緒に食事会をしたり、先日の
カラオケにお誘いしたり、
お家に呼んでもらったり、一緒に
慰問演奏に行ったり・・・
来週は一緒にフラ教室に行きます。
やはり、人との交流が一番楽しいと言われます。
思い出深い日本滞在になりますように!
(来年の秋までの滞在だそうです)
- 2014/05/08(木) 10:25:31|
- 国際交流
-
-
増やしたいです。
中国語教室へ通っています。
(欠席が多いですが)
2~3ヶ月に一度、教室の皆さんでのカラオケ大会があります。
いつも楽しみにしています。
が、レパートリーが少ないので、真剣に増やそうと決心しました!
(皆さんの中国語の歌のレパートリーは凄い)

先日のカラオケ大会にて
中国人の方々も参加されます。
(私は右端)
- 2014/05/04(日) 09:04:06|
- 国際交流
-
-
次のページ